all replies to 4x3vdg
Re: 本屋
Re: 32MBのUSB
Re: ヨーグルトを期待するものじゃない
Re: 喉痛い
http://6zb4ac.sa.yona.la/9 |
返信 |
Reply |
おこたで寝ると気持ちイイですよね
私もよくやってしまって・・・高確率で風邪ひいてます
Re: 1ヶ月経って
Re: 貯金
待った |
返信 |
Reply |
いますぐ「こたつヒーターユニット」とかで工夫して検索を。
台が既にあって具を換えるだけなら5000円もしません。ホームセンターが近くにあって運よく同等品が見つかれば、うまくすると3000円を切ります。そういうのは温度調節はコタツの中で手探りだけど。
基本、ひっくり返してネジ外して入れ替えるのみ。ネジ穴が合わない、締めるのが面倒、などは針金ハンガーかなんかをペンチでぶった切って適当にひん曲げてくくりつけておけば十分動きます。
具の大きさはどれも結構一緒ですが、念のため測っておくと安心。
台もないなら、中古でよければ地域の役所のリサイクルあたりにたまに出てることも。どうせフトンかけちゃえば春まで中は見えないし。
つか、なんでもいいなら知り合いがホームセンターでこたつの新品を3000円で買ってましたよ。さすがに見た目は多少アレでしたが。
あと、大きな100均だとこたつの足に履かせる下駄を売ってることがあります。計420円。
これを咬ませてかさ上げしておくと、こたつにもぐって横向きになっても腰骨でがっこんとやらなくなるので、堕落し放題。
Re: 王様の耳はロバの耳
どの方向にもがんばれ |
返信 |
Reply |
穴のそこには私がいました。
こんにちははじめまして、通りすがりの穴の下のものです。
まず決心なんてすごい!すごい気力のいること!!よくがんばった。
仕事のパートナーとして、
外出する前に挨拶をしない事、帰ってきても無言で席に座る事、初日から煙草を吸っている事、まわりのペースも気にせずお酒を飲む事、女性用トイレ扉前給湯室換気扇の下にトイレを使用する人が居ても居座り煙草を吸う事、すぐに反論する事、はいと言わないこと、言葉の前に必ず「なんつーか」と付ける事、周りに仕事を聞かずぼんやり座っている事、一人でニタニタしている事、机の上がごちゃごちゃな事、分からない事を質問しないで放置する事、綺麗におじぎが出来ない事、的外れな事を言う事、喋り方をわざとゆっくりにしている事、電話を取らない事、知識だけはあるからプライドが高い事
はあんまりだ!!
新入社員で「何もかもまったく知りません」モードならマナー本の一冊でも投げつけてやればいいかもしれないが、きっとそうはいかない事情がおありなのでしょう。
みんなの空気が変わってしまう、そんな大変なことがおこっていて、
本当はあなたじゃなくてその人がいなくなればいいのに、
決心してしまうああなたがちょっと素敵だ。
「他人は変えれない。自分は変われる。」親に言われた言葉を思い出した。
性別も年齢も状況もよくわからんけど応援する!
Re: 偽善
意地悪 |
返信 |
Reply |
陰口の類がどうしても嫌だ
結局自分自身、溜め込みすぎて吐き出してしまうこともあるけれど、それでもなるべくなら言いたくない
そんな私はただの偽善者なのかもしれない
それでもいい
偽善と言われてもいい
私は正しくありたい
陰でその人のネガティブな面を口々に言い合う
あの雰囲気がどうしても悲しい
私だってその人にむっとする事はある
それでも、自分を省みた時人にどうこう言えるほど私は立派な人間だとは思えないから、他人に対してもどうこう言いたくない
陰口を言う皆のゆがんだ顔が嫌い
、という陰口を言う人間に対する陰口。
いや悪意はないのです。
というか自分も100%同意なのですが、
「『愚痴る人って最低だよねー』という愚痴」的な矛盾なので。
実際はここを読む人間の中に居る陰口を言うような人に対してのメッセージだとすれば、決して矛盾にはならないのですけども。
いや本当に、人の事をやたら悪く言うもんじゃないと、それは本当にそう思ってるんですよ?
ただ陰口も単に「〜〜の○○な所ってウザイ」という非建設的な言い方をするから陰口になってしまうのであって、
「〜〜の○○な所ってどうしたら治るのかなあ」みたいな言い方にすれば、少しはマシにもなるんでしょうが。
Re: こんなところに
http://uyachq.sa.yona.la/17 |
返信 |
Reply |
私の兄貴がカリガリのファンで、
カリガリが解散を聞いたときはがっかりしていました。
兄貴は今でもカリガリの曲を聞いて毎日大学院の勉強を頑張っています。
Re: 暗号化はしましょう
無線LAN対応をうたうビジネスホテルに泊まったら |
返信 |
Reply |
部屋でPCを立ち上げた瞬間、ネットワークが4つ出てきたことがあります。
当然、その時点ではホテル側からはアカウントもパスワードもひとつももらってません。
まさかあれは「拾えます」ってことだったんじゃないだろうな。